回覧板のためだけに世帯の方のスマホにアプリをインストールさせるのは、導入のハードルがあがると考えており、WEBブラウザでの閲覧としております。
自治体は、各自治会の責任者と導入についてご調整いただく必要がございます。
導入後は、各自治会の責任者のアカウントを発行していただき、その後は回覧板をデータでお送りいただくだけです。
データ以外にもテキストの送信などできます。
送信は各自治会の責任者に一斉送信されます。
パスワードは誰も見ることができません。
再発行してご利用ください。
再発行は登録したメールアドレスを入力するとメールに再発行用のURLが自動で届きます。
管理者の手間はありません。
パスワードを忘れた場合、ご登録のメールアドレスにパスワード再発行通知を送りますので、必須となります。
お申込み時、または、ご利用の途中で契約プランを超える恐れがあれば、事前にご相談ください。
ご相談いただいた場合は、仮に超えたとしても急に料金を変更することはございませんので、ご安心ください。
自治会以外のご利用はご遠慮いただいておりますが、別のプランでご利用いただけますので、まずは、ご相談ください。
自治会以外のご利用はご遠慮いただいておりますが、別のプランでご利用いただけますので、まずは、ご相談ください。
セキュリティ対策として海外からはアクセスできない仕様となっております。
アンケート機能はございません。
Googleフォームなど外部のサービスをご利用ください。
安否確認の機能はございません。回覧板に特化しています。
今のところ開封確認の機能はございません。ご要望に応じて機能追加する可能性はございます。
セキュリティ対策として、JPG(画像ファイル)、PDF(書類ファイル)のみアップロードできます。
それ以外のファイルを回覧したい場合は、外部サービスをご利用いただき、URLで共有してください。
メールアドレスを間違えた場合は、そのアカウントは有効化されませんので、ご安心ください。
正しいメールで作り直してください。
メールアドレスが必要です。
はい、パソコンのほか、スマホやタブレットでも回覧板を見ることができます。
ただし、管理者が回覧板を公開するなどの操作は、パソコンを推奨しております。
無料期間は終了しました。料金が発生しますので、料金表でご確認ください。